素材にこだわり心から安らげる家づくり

スイス漆喰 CalkWall

スイスウォール社はスイスアルプスの麓にある1953年創業の会社で、中世からの高品質な漆喰の製法を忠実に守るメーカーです。
天然100%漆喰であるスイス漆喰は、スイスアルプスの高純度の石灰石だけを原材料にして、伝統製法で作られるカルシウム純度91%の高品質な漆喰です。その取り組みは、漆喰の製造だけでなく、バウビオロギーという概念を世界に提唱し、安全で健康的な暮らしをもたらすことを啓蒙し続けてきました。

漆喰は、3000年以上も前から現在まで、ごく当たり前に使われてきた塗り壁です。中でもスイス漆喰はアルプス原産の不純物の少ない石灰石を原料に、300年変わらない伝統製法で作り続けられています。950℃の低温で不純物の少ない石灰石を1週間かけて焼成します。そのため、細かく均一な粒子の生石灰ができ、強度の強い漆喰になります。海苔や合成樹脂など化学物質も一切使用していない天然100%の素材です。呼吸性が高く、柔軟性と硬さを持ち合わせた強固な壁を作ります。100年かけて石に戻る再石灰化という特徴を持ち、耐久性が高く、何世代にも渡って継ぐことができる壁を保つことができます。

採掘イメージ

スイス漆喰を選ぶ3つのポイント

強アルカリ性と呼吸性

スイス漆喰は、生物のように呼吸をしている素材です。そのため、室内の湿気を吸放湿してくれるので年中を通して快適に過ごしやすい環境を作ることができます。またそれだけではなく、強アルカリ性という特徴があり、通常の漆喰よりも高いph13という強アルカリ性が、強い酸化還元作用を持ち、有機物や、空気中のウイルス、匂いまでも吸着し分解してくれる力があるのです。
さらに、日本の住環境でよく悩みとしてあげられる結露やカビの発生を抑えることができます。 アレルギーやシックハウス、喘息の原因として考えられているのは化学物質だけではなく、カビが大きく影響していると言われています。

再石灰化と強度と柔軟性

図解

再石灰化というのは、乾燥した漆喰が空気中の二酸化炭素と反応して100年かけて元の石灰石へ戻る現象です。また、合成樹脂を使わず、混ぜ物も少ないスイス漆喰はとても強度が強い素材です。
実際にJIS A 6909(建築用仕上塗材)に準じた付着強度試験では、平均1.0N/m㎡(塗り壁に必要な強度0.4N/m㎡以上)という結果がでており、幅広い建物に安心して使うことができます。
低温で1週間焼き上げているので粒子が非常に細かく均一になることで曲げてもヒビが入らないほど柔軟性を持っている素材です。

防静電気とメンテナンス性

スイス漆喰は、静電気を発生させず埃が舞いづらい空間を作ることもできます。ビニールクロスなどの一般的に壁の仕上げ材として使われているものは基本的に静帯電性があり、静電気を起こすので壁一面に埃が張り付きやすく、人が通るたびに埃が室内に舞ってしまいアレルギーの元にもなりかねません。そして、塗り壁を使う時に不安になるのはメンテナンスです。漆喰の寿命はとても長く、手入れがしやすいため3000年も前から世界各地で使われ続けています。とはいえメンテナンスが不要ということではありません。汚れたり割れてしまっても簡単に補修することができるのもスイス漆喰の特徴です。

イメージ